アヴァベル 祭りを終えて
いつも僕のブログを読んでくださっている読者の皆様、こんにちは、こんばんは。

草原。

湿沼。

洞窟。

砂漠。

リゾート。

夕陽を見つめてL字橋。

仲間(ギルメン)と共に。


番外編。
ギルイベ(シャボン玉祭り)が終わり、スクリーンショットとにらめっこしながら来月の開催を楽しみにしているうっかりさんこと僧侶好きです。
さて、今回は簡単なプチ報告とシャボン玉祭りの厳選版スクリーンショットを書いていこうかと思いますです。

草原。
ここからシャボン玉祭りの旅は始まりました。

湿沼。
この階層からモンスターさんが攻撃的になります。

洞窟。
運営さんを横目に、司祭は癒しの願いを込めます。

砂漠。
そこは、人という名の波が押し寄せる階層です。

リゾート。
さすがにここまで来ると手慣れの方が多くなります。

夕陽を見つめてL字橋。
神のお導きはここまでです。

仲間(ギルメン)と共に。
お互いの健闘を称え合い、癒しの光を飛ばします。


番外編。
感謝されるともっと頑張ろうという励みの気持ちになれます。
ざっとシャボン玉祭りの様子を書くと、このようにのんびりと進みました。
普段は気が向いた時にソロで回復の旅(いわゆる“辻ヒール”なるもの)をしているということもありますが、こうして同職の方々と一緒に回復するということはあまりないので、とても新鮮であり楽しかったです(´ω`)
ギルイベ(シャボン玉)企画者様、Acolyteの皆様、素敵なイベントをありがとうございましたですm(_ _)m
来月もまたやる予定だそうなのでわくわくです(´ω`)
では最後に、僧侶さんがふと思い付いた遊び?でも簡単に書いて一度切ろうかと思いますです。
なんちゃって策士(指揮官)ごっこ
- 一人が策士役、他は策士の指示・命令に従う役を演じる。
- 策士は予め定型文のほうに指示を出したい隊列や命令などを書いてセットしておく。
- 命令に従う役は、策士の命令に従い行動する。
- 遊び方は対人用、支援用、ネタと何でもあり。
- アコライトさんであれば施術のしかたや隊列、役割隊を考えておくなど職業などによって遊べること・できることが違うためやり方は様々。
- 対人のお部屋でやるもよし、拠点でやるもよし。
- リーダーキルあたりが妥当か。
簡単に(?)書くとこのようなイメージです。
定型文は普段使わないことが多いだけに、こういった簡易的な命令や指示などを伝えることによってより速く的確な判断を下すという力が策士役は身に付きますし、命令に従う役は策士役はどんなスタイル(行動傾向)を好むのか、などいろいろと吟味することができるかもです……。
ではでは、ここで一度切ろうかと思いますです。
ここまで読んでくださってありがとうございました(´ω`)